読書・備忘録 万年筆・手帳・時計

自分の筆記角度と字のスタイルから万年筆のペン先の硬さを選ぶ ワールドフォトプレス編『文房具STATIONERY』より

自分の筆記角度と字のスタイルから万年筆のペン先の硬さを選ぶ

ワールドフォトプレス編(1987)『文房具STATIONERY』光文社文庫

この本は、1987年に光文社から出版。そのなかで「<序>にかえて」として、当時のモノマガジン編集長が「非日常的な万年筆」と題して、モンブラン万年筆への愛着を語っている。その内容は、鉛筆、万年筆からはじまり、カッターナイフとハサミ、システム・ノート、色鉛筆、シャープペンシル、ワープロ、製図ペン、ステープラー、インク、マーカー、消しゴムなどの紹介である。

以下、気になる点をいくつか引用。

万年筆のペン先の金の含有量について

  • 14K-585 14金。金量が24分の14であることを示す。残りの24分の10は、他の金属が含まれていることになるが、一般的には金14に対し、銀5、銅4、その他1の配合を行っている。数字の585は金量を1000分比で表現したものだ。つまり24分の14は、1000分の583.33..になるから、それを585で表現するのだ。
  • 18K-750 金量が24分の18。1000分の750含まれていることを表示。
  • 18-WG 18Kは、24分の18の金量を示す。WGは「ホワイトゴールド」の略号で、金以外に混合する金属に白色系のもの、たとえば亜鉛などを用い仕上がりを銀色にしたものである。また、銀色であっても、18Kだけの表示のものは、軸材の色などと合わせるために金色の18金ペンにロジウムなどのメッキを施したもので、中身は18金である。
  • G14K Gは”Gilding”(メッキ)の略号で、普通はステンレスに14金のメッキを施したものである。
  • R14K Rは”Roll“(巻く)の略で、金張りであることを表わす。この表示はペン先よりも装飾部分に多い。

書きぐせと好みのペン

「筆跡には指紋にたとえられるほど、各人それぞれの個性がある。文字のカタチがどれだけ似ていようとも、ペンの角度や筆圧までは真似することができないのである。万年筆の書き味を決める要素としては、なめらかなタッチ、スムースで適度なインクの出、ペンポイントの太さ、弾力性などがあげられる。しかし、それぞれの要素も使う人によって微妙に違うものである。筆圧、筆記角度、筆記方向が各人異なるからである。ところが、これを逆手にとると、面白いことがわかる。つまり書きぐせで、好みのペンを見つけ出せるのだ。」

  • 筆記角度80~90度の人は、持つ位置がペン先にきわめて近く、筆圧が強くなり、文字の大きさが小さく、ペン先の好みは堅いペンということになる
  • 筆記角度70度の人も堅いペン
  • 筆記角度60度の人は一般的なもの
  • 筆記角度50度の人は柔らかいペン
  • 筆記角度40度人は堅い太めのペンか、柔らかいペン


字のスタイルと好みの太さ

  • 大きい字を書く人 中字
  • 小さい字を書く人  極細
  • 角ばった字の人  細めの軟らかいもの
  • 早い筆記の人   やや太め
  • 遅い人・まん丸字 細めの軟らかいもの

ちなみに、自分の筆記角度測定すると45度程度だった。自分が想像していた以上にペンをねかせて書いているようだ。筆記確度の測定はぜひおススメしたい。

スポンサーリンク




-読書・備忘録, 万年筆・手帳・時計